油を変えるだけで料理が変わる、生活が変わる
最近のオイルブーム、オメガ3の摂取などで注目の健康にいいオイル。
でもそのオイル達、海外のものが多く私たちの普段の生活に取り入れるにはなかなか難しかったりして続けるのは難しいことも。
でも普通の和食でも油は使いますよね。
まずは毎日使う、その油を変えてみませんか。
日本で昔から伝統的に作られている油。
その伝統を大切に守り続け、熱い志で生産されている本物の希少な油をご紹介したいと思います。
「伝統を守る」
熊本県益城町の「坂本製油」さん。
創業は昭和24年、先代のあとを継いで工場と伝統を守っているのは、当時従業員だったという中上貴裕さん、そして中上恵さんとスタッフの方の熱い想いで今なお支えられている。
私たち消費者にとって、日々便利になっていく世の中ですが、それと引き換えに大切なものを忘れてしまいがち。
手間のかかる作業でしか味わえない本物の質と味。
食を大切にすることは私たちの未来を大切にするという事だと思います。
国産の体にいい油 5選
そんな坂本製油さんで作っている毎日使えるからだにいい油5種をご紹介
~白絞油~
天ぷらやケーキ作りにおすすめの「しらしめ油」
なたね油の色と香りを抑えたしらしめ油
プロの料理人が愛用する油として主に一斗缶で流通していることが多いものです。
天ぷらがカラッと美味しくプロの味に。
料理の味が格段に変わるので料理好きの方にはもちろん、ケーキ作りにも相性が良く加熱調理に適しており、トランス脂肪酸を敬遠し健康を意識して油を変える方にも一番人気の油。
坂本製油さんでは菜種の色と香りを柔らかくするためにお湯で菜種油を4回も丁寧に洗いしらしめ油を作っています。
菜種油と白絞油の違い、いかがでしょうか。
お得感もたっぷりで一番人気がこちらの一升2本!
送料無料 ¥3,730- 【Yahoo!】
愛用者続出中☆1升が6本のセットも人気です。
送料無料 ¥9,700- 【Yahoo!】
一斗缶は製造時に特注となるためお時間をいただいております。
一斗缶(送料別途)【Yahoo!】
~菜種油~
色と香りを愉しむドレッシングに最適な「なたね油」
素材と製造工程がとても大切な油づくり。
坂本製油さんでは安心できる素材を伝統の圧搾製法で抽出しています。
なんとこの30キロの袋ひとつ分の菜種からとれる油は一升瓶5本分!!作り手の愛が感じられるからだにいい油。
ぜひ色と香りをたのしんで下さい。
気軽に違いを試せる273gの2本セットも人気!
【送料無料】 ¥1,600-【Yahoo!】
~ごま油~
香りが料理のきめてになる「ごま油のおすすめ」
ごま油ほど味と香りの違いがわかりやすい油はないのではないでしょうか。
本物の素材と伝統の製造工程、焙煎から圧搾と手間を惜しまないからこそ味わえるもの。
加熱調理でもドレッシングでも間違いのない坂本製油さんのごま油をおすすめします。
左から二つ目がごま油です。
濃厚な色が濃厚な香りをイメージさせてくれます。
一番左は次にご紹介する「紅花油」です。透明感が美しいですね。
卓上にもそのまま、香りを味わう手軽なサイズのごま油
273g ¥767- 【Yahoo!】
~紅花油~
さらりとしている健康にいい油「べにばな油」
昔から健康油といえば紅花油というイメージがあったような気がします。
ただ、いい紅花油を使わないとせっかくの健康効果も心配になります。
健康のために油を選ぶなら、大量生産ではない生産者の顔が見える油をぜひ。
また、紅花油はさらっとしているので胃に優しく油が苦手な方にもお試しいただきたいです。
上の写真にあるように透き通った透明感の美しい油です。
伝統製法で作られている純正の紅花油
660g ¥1,382- 【Yahoo!】
~椿 油~
日本伝統の美容オイル「つばき油」
美容オイルといえばホホバオイルやアルガンオイルが有名ですが、日本で古来から使われているのは「椿油」。
熊本県産、オーガニックで食用可の美容オイル、ヘアケアからスキンケア、保湿に。
女性へのギフトにもおすすめのとっておき美容オイルです。
こちらが地元熊本で栽培されているオーガニックの椿の実。
本当に新鮮で安心できる素材を手間のかかる製法で作って下さっていて感激です。
贈り物に喜んでいただける贅沢なギフト
純つばきオイル100ccの2本セット
【送料無料】¥3,500-(ギフト包装込み)
【Yahoo!】
〜おまけ〜
先日お伺いした時にラベル貼り体験をさせていただきました^^
環境も大切に
すべてをひとつひとつたいせつに。
本当にすべてが素晴らしかった。
愛情たっぷりのしらしめ油で
料理も気持ちも
キラキラに。
これからも坂本製油さんはじめ、
伝統を大切に守り、
オーガニックや食材への想い、
志の素晴らしい生産者様の想いと、
商品の魅力を伝えていきたいです。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
オーガニックでナチュラル、環境にも優しくありたいと
マクロビオティック講師も愛用する世界中の食材や情報と
美と健康に繋がるライフスタイルの提案をしています。オーガニック食品専門店
マクロビオティックシードリーフ沖縄
【Yahoo!】
1-2-26sumiyoshi,okinawa-shi,
OKINAWA JAPAN 904-0003
seedleaf.okinawa@gmail.com
【MaYa Endo】海が好き、南の島が好き、美味しいものが好き
環境保護の大切さを伝えるため
スクーバダイビングのインストラクターを取得し
宮古島でスクール、ショップを運営ののち沖縄本島に2011年に移住。
現在はオーガニックを選ぶ事があたりまえの日常になれるよう、
オーガニックの大切さをたくさん伝えていきたいと思い、
国内外のナチュラルで素敵な食品と商品を
お届けできるよう陽気なスタッフメンバーと
一緒に日々情報収集し発信しています。
*PADIマスターインストラクター
*リマ・クッキングスクール 初級、中級修了
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*